YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
ポケットモンスター 青 裏技セレクトバグを使って『けつばん』を捕獲

ポケットモンスター 青 裏技セレクトバグを使って『けつばん』を捕獲

初代ポケモンには数々のバグがあり、その中で特に有名なのがセレクトバグです。 セレクトバグは赤・緑・青で行うことができる裏技で、様々な現象を引き起こすことができます。 今回はセレクトバグについて解説しながら、未使用データポケモンである『けつばん』を捕獲したいと思います。
使用するソフトは青で、赤・緑ではまったく同じには再現できない可能性があります。また、バグを引き起こすことによってセーブデータが破損する可能性があります。
まず事前準備としていあいぎりをマップ上で使える状態にし、捕獲用のボール(マスターボールがベスト)と脱出用のあなぬけのヒモを用意します。 それと、技を1つしか覚えていないポケモンを用意します。1番道路のL4以下のポッポなら技を一つしか覚えていないので適任です。 用意したポケモンを先頭にしたら、いよいよセレクトバグの登場です。
道具欄を開いたら7番目の道具でセレクトを押し、キャンセルします。その後、何もせずに野生ポケモンと戦闘に入りましょう。 そしてたたかうを選択し、技選択画面でセレクトを押します。すると使える技がなくなり、わるあがきが発動します。この後は逃げてもいいし、わるあがきで倒してしまっても構いません。 倒すとセレクトバグの効果によりレベルが一気に上がります。もし技が消えなかった場合は7番目以外の道具でセレクトを押してみてください。
戦闘終了後、つよさをみるで技を確認してみると、技名がなくなり、回数の表示されていないPPの項目だけが残った状態になっています。この状態が幻のバグポケモン『けつばん』を呼び出す鍵になります。
鍵を手に入れたらいよいよ禁断の扉を開くため、ディグダのあなに向かいましょう。ディグダのあな以外ではほぼフリーズするようです。
ディグダのあなに着いたら野生ポケモンと戦闘に入ります。まず一度ポケモンを選択してからたたかうを選択します。 何度かたたかうを選択し直しているとわざタイプがバグり、BGMがフェードアウトし始めます。 こうなれば後は捕獲するだけです。捕獲に失敗して相手に行動されるとフリーズする可能性があるので、できるだけマスターボールを使いましょう。
首尾よく捕獲できたポケモンを確認すると、けつばんのL127となっていて、タイプはヌ”るという謎タイプ。 技はしろいきり・わざマシン08・わざマシン14・わざマシン01の4つです。このわざマシンというのは本当にわざマシン○○という名前の技なんです。
捕獲後、歩いて出ようとするとフリーズする確率が高いので、あなぬけのヒモで脱出します。 わざマシン○○はそれぞれオリジナルの性能を持っていますが、バグっているので選択するのが大変だったり、命中率が低く当たり難かったりします。
『けつばん』にはわざマシン(これは道具のわざマシンのこと)を使えて、様々な技を覚えることができます。 わざマシンで覚えた技は普通に使うことができますし、普通に戦って殿堂入りすることもできちゃいます。
セレクトバグにはまだまだ面白い使い方があるので、次の動画で紹介します。

裏技セレクトバグを使って『オーキドせんせい』と対戦

冒険の記録
ポケットモンスター 青 #7
ポケットモンスター 青 #7
裏技セレクトバグを使って『けつばん』を捕獲
ポケットモンスター 青 #8
ポケットモンスター 青 #8
裏技セレクトバグを使って『オーキドせんせい』と対戦
ポケットモンスター 青 #1
ポケットモンスター 青 #1
オープニング
ポケットモンスター 青 #2
ポケットモンスター 青 #2
トキワの森~ニビシティ~タケシ戦
ポケットモンスター 青 #3
ポケットモンスター 青 #3
おつきみやま~ハナダシティ~カスミ戦
ポケットモンスター 青 #4
ポケットモンスター 青 #4
ゴールデンボールブリッジ~マサキ~クチバシティ
ポケットモンスター 青 #5
ポケットモンスター 青 #5
サント・アンヌ号~マチス戦
ポケットモンスター 青 #6
ポケットモンスター 青 #6
イワヤマトンネル~シオンタウン
ポケットモンスター 青 #7
ポケットモンスター 青 #7
タマムシシティ~エリカ戦~ロケット団アジト~サカキ戦
ポケットモンスター 青 #8
ポケットモンスター 青 #8
ポケモンタワー
ポケットモンスター 青 #9
ポケットモンスター 青 #9
セキチクシティ~キョウ戦~サファリゾーン
ポケットモンスター 青 #10
ポケットモンスター 青 #10
ヤマブキシティ~シルフカンパニー~ナツメ戦
ポケットモンスター 青 #11
ポケットモンスター 青 #11
グレンタウン~ポケモンやしき~カツラ戦
ポケットモンスター 青 #12
ポケットモンスター 青 #12
サカキ戦
ポケットモンスター 青 #13
ポケットモンスター 青 #13
チャンピオンロード~セキエイこうげん
ポケットモンスター 青 #14
ポケットモンスター 青 #14
四天王カンナ戦~シバ戦~キクコ戦~ワタル戦
ポケットモンスター 青 #15
ポケットモンスター 青 #15
ライバル戦~殿堂入り~エンディング
TOP
ポケットモンスター 青 裏技セレクトバグを使って『けつばん』を捕獲

ポケットモンスター 青

機種GB
発売日1996年10月15日
発売元任天堂

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
今や世界中で遊ばれているポケットモンスターシリーズの初代である赤・緑のマイナーチェンジバージョン。 赤のリザードン、緑のフシギバナに対して、青は残りの初期ポケモンの進化系であるカメックスをパッケージに採用している。
赤・緑とストーリーに違いはなく、ポケモンのバージョン違いの特徴である出現ポケモンの違いの他、グラフィックや図鑑の解説等が変更されている。
この青バージョンは発売当時コロコロコミック等の小学館発行雑誌誌上での通信販売のみだった。 一般小売店での販売が開始されたのは3年後の1999年10月10日になる。
ポケモンを集めて育てる1人プレイだけでなく、友達と対戦・交換する2人プレイが携帯ゲームとの相性が抜群で、一時入手困難になるほどのブームとなった。
また、コロコロコミック誌上やオフラインイベント会場でゲーム内では手に入らない幻のポケモン(ミュウ)を配布するなど、画期的なプロモーションが行われた。
赤・緑とこの青はバグが非常に多く、特にセレクトボタンを使ったバグは様々な現象を引き起こせる。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項